14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新発田市議会 2021-02-16 令和 3年 2月16日全員協議会−02月16日-01号

36番の婚活支援事業では、独身男女結婚、出産を支援するため、ライフデザインセミナー、婚活イベント、1対1のマッチング事業個別相談、カウンセリングなどを実施します。また、新たに結婚支援生活支援として、住居費や引っ越しに係る経費助成を開始します。46番のすこやか育児支援事業では、これまでの不妊治療費に加え、新たに不育治療費に対する助成を開始します。  次に、産業振興についてであります。

胎内市議会 2020-02-20 02月20日-01号

令和2年度は、新たに圏域内にある大学専門学校等学生向けライフデザインセミナーを行うこととしており、結婚等を就職と同じように人生の一大イベントと位置づけ、将来を考えるきっかけとなる機会を提供しつつ、人口減少を少しでも緩和していくことが肝要であろうと考えておりますので、引き続き3市町で連携を密にし、結婚希望される方への支援等を進めてまいります。  

新発田市議会 2019-09-06 令和 元年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月06日-01号

下から4つ目丸印婚活支援事業は、出会う前から理想とする結婚まで一連支援を目指しているものであり、事業内容、成果といたしましてはライフデザインセミナー3回、参加者61名、婚活イベント6回、参加者189名、このうちカップリング実施した6事業で成立したカップルは36組、平均カップル率は40%となっております。

阿賀町議会 2019-06-18 06月18日-01号

それから、ライフデザインセミナーというのを3回やっている。結婚して、こういう生活をして、将来こうしようというライフセミナーを3回やっている。 いろいろ本当に各行政体でやっているのがいっぱいあるんですけれども、そこで、阿賀町で町長が具体的に、じゃ、どうしたいというようなことはあるんでしょうか。ちょっとお伺いします。 ○議長(斎藤秀雄君) 神田町長

新発田市議会 2019-03-18 平成31年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)−03月18日-01号

次の丸印出会いイベント等開催支援事業県補助金は、婚活支援事業のうちライフデザインセミナー、婚活イベント個別相談出会いイベントに関連する経費のうち、今ほどご説明いたしました地域少子化重点推進交付金補助対象額を差し引いた残りの事業費に対し、上限を30万として2分の1を県が補助するものであります。  次に、57ページをお開き願います。

新発田市議会 2018-03-13 平成30年 2月定例会−03月13日-04号

これまで、出会う前から理想とする結婚希望をかなえるまでの一連支援として、40人規模で行う婚活イベントや200人規模の大規模イベント、また婚活イベントに参加する心構えなどを学ぶコミュニケーションセミナー理想とする結婚生活家庭生活をイメージしていただくライフデザインセミナーに加え、独身のご家族をお持ちの方を対象にしたセミナーなど、数多くのイベントセミナー実施してまいりました。

新発田市議会 2017-12-13 平成29年12月定例会-12月13日-03号

これまで、出会う前から理想とする結婚希望をかなえるまでの切れ目のない一連支援として、40人規模で行う婚活イベントや200人の大規模イベント、また婚活イベントに参加する心構えなどを学ぶコミュニケーションセミナー理想とする結婚生活家庭生活をイメージしていただくライフデザインセミナーに加え、独身のご家族をお持ちの方を対象にしたセミナーなど、数多くのイベントセミナー実施してまいりました。

新発田市議会 2017-09-08 平成29年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月08日-01号

28年度につきましても、6回の出会いイベント、そして3回のライフデザインセミナーということで実施させていただきまして、合計で625人の方にご参加いただいておりまして、カップル通常イベント、大規模イベントカップリングしていないんですけども、通常の40人イベント4回分につきましてはカップリングというものをしておりまして、33組のカップルができております。率にしますと43.1%でございます。

新発田市議会 2017-03-16 平成29年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)−03月16日-01号

28年度につきましては、出会いの場の提供に加えまして、結婚への希望や興味のある若い世代の方々に幸せな結婚観であるとか、家庭っていいなとか、そういったことを感じていただくライフデザインセミナーと、あとイベントの中、あとその後にお一人お一人にフォローしていくという体制を初めて28年度にとらせていただいております。なんですけども、この結果効果はまだ出てはいないんです。

新発田市議会 2016-09-07 平成28年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月07日-01号

それで、これらを踏まえまして、平成28年度、今年度、そもそも結婚に対する若い方のお考えを変えていただきたいということで、家庭っていいな、結婚っていいなというふうな思いを持っていただくために、ライフデザインセミナーということで3回開催させていただく予定にしておりまして、先日1回目が終了したところでございます。

  • 1